【実践しやすい】公認心理師が教える子供を怒らないための3つのテクニック

子供はかわいい。ただ子育て中はイライラすることも多いのではないでしょうか。子供の言動にイライラして子供を怒ってしまうことで自己嫌悪に陥ったり、よりイライラして家族全体の雰囲気が悪くなってしまうことがあるのではないでしょうか。怒るのではなく必要に応じて叱ることができたら子育ても少し楽になるのと思います。この記事では子供を強く怒らないための心理テクニックを3つお伝えします。

・6秒ルール

・環境を変える

・~だったらどう対応するか想像する

6秒ルール

人の怒りは反射的な場合が多いです。子供の言動に対して怒ってしまう場合事象に対して一瞬の反応で大きな声で怒ってしまう。

その声で自分は怒っているんだと自己認識してさらに怒りがこみ上げてくる。

より怒ってしまう。

以上のようなループがあります。

それを断ち切るための方法が6秒ルールです。

自分の感情に反射的に反応しないことで、理性を取り戻すことができます。

子供に限らず、一瞬の怒りで怒った場合は恐怖を与えるだけで、行動の是正にはつながらないことが分かっています。その場から逃げたい一心で子供は謝るかもしれませんが、根本の解決にはつながらない場合が多いようです。

また良くないループとして子供の行動→怒鳴る→静かになる→子供の行動を改善した感じがすることで親にとって怒鳴ることが最適解としてインプットされてしまうと、さらに反応しやすくなってしまいます。

6秒ルールを実施する時は数を数えることが推奨されていますが、現実的ではない場合もあります。そこで自分の中で落ち着きを取り戻せるテンプレの言葉を作っておきそれを頭の中で思い浮かべます。例えば子供がコップの水をわざとこぼした場合「実験して成長している」と頭に思い浮かべることなどです。

環境を変える

これも怒りのピークをやり過ごすには良い方法です。

人は同じ環境が変わるだけで気分をリセットできます。これは心理学としても実証されています。

例えば子供が良くないことをして怒る場合、そのまま怒るのではなく、一度部屋を出て整えてから子供と向き合うといった方法です。

子供の行動自体に危険性がある場合はその場で行動を制して叱る必要がありますが、そうでない場合は一度環境を変えて心をリセットしてから向きあうことも有効な手段です。

~だったらどうするかを考える

この方法はこの場面でこの人だったらどう対応するかなと想像することです。

想像する人物は身近な人でも芸能人でもアニメのキャラでも大丈夫です。

例えばこの場面でつるの剛士さんだったらどう対処するかなとか、おさるのジョージの黄色いおじさんならどう話をするかなどです。

自分の中で黄色いおじさんは最強です。ジョージが何をしてもポジティブに解釈し感情的にならない。さすがにあんな風にはなれませんが、それを想像するだけでも怒りをコントロールすることができるようになります。

まとめ

3つの方法を紹介してきました。

ただ怒りを感じる場面ではこれらの方法を試すことはできないと考えてる方も多くいらっしゃると思います。

たしかに怒りはすごい力で自分の理性を圧倒してきます。紹介している自分も常にできる訳ではありません。なんでこんなに怒ってしまったのかと後悔することも多くあります。

これらの方法は急にできるようにはならないと思います。

上手に使いこなすためには予行演習、実践を繰り返すしかないと思います。

一度駄目でもめげずに何回か実践することで脳も最適化されていきます。子供や自分のために、そして家族全体のために怒りをコントロールできるようになっていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました